2017年 世界の骨粗鬆症関連薬市場
―抗体製剤・PTH製剤が日米欧3極で市場を牽引―
2016.12.26
2015年度の骨粗鬆症関連薬の市場規模は、前年より9.6%拡大し、日本・米国・欧州3極でおよそ9,542億円となった。日本市場では、抗体製剤「プラリア」をはじめとした製剤が急速に成長。一方の欧米市場ではビスフォスフォネート系製剤などの特許失効が相次いだものの、市場規模は拡大に転じた。当資料では、日本・米国・欧州3極の骨粗鬆症関連薬市場や各社の商品展開、開発動向等を調査・分析している。
関連商品
-
2020年 世界の中分子医薬品市場
―新規創薬モダリティとして注目される核酸医薬品とペプチド医薬品― -
2017年 世界の再生医療・細胞医薬品市場
―大手製薬企業の参入により 日本市場では実用化に向け追い風― -
2017年 製薬企業の提携戦略
―再生医療など新規創薬基盤確立に向けたM&Aが加速― -
患者調査シリーズNo.82
全身性エリテマトーデス(SLE)の患者調査
ーループス腎炎の併発状況と治療目的(寛解導入/寛解維持)別にみた薬物治療の実態と満足度ー